[PR]
2025年05月06日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プログラム申請結果
2012年02月19日
1週間前に提携を申請したプログラムから結果のメールがいくつかきました
A8.net ユーキャンはまだ返事なし
東京リーガルマインド・シカトルは提携OKでした
ヒューマンアカデミーは終了してしまいました
バリューコマース ユーキャンはまだ返事なし
ヒューマンアカデミー・東京リーガルマインド・シカトル・ニチイ・
アビバ・ケイコとマナブは提携OKでした
二つともで提携を申請しているユーキャンからの返事が来ないのが
心配ですがOKをもらったサイトの広告を載せたいと思います
A8.netでさらに大栄教育システムとプロアクティブに提携を申請し
結果待ちです
A8.net ユーキャンはまだ返事なし
東京リーガルマインド・シカトルは提携OKでした
ヒューマンアカデミーは終了してしまいました
バリューコマース ユーキャンはまだ返事なし
ヒューマンアカデミー・東京リーガルマインド・シカトル・ニチイ・
アビバ・ケイコとマナブは提携OKでした
二つともで提携を申請しているユーキャンからの返事が来ないのが
心配ですがOKをもらったサイトの広告を載せたいと思います
A8.netでさらに大栄教育システムとプロアクティブに提携を申請し
結果待ちです
PR
プログラムに提携を申請
2012年02月12日
今日は独自ドメインで作った資格のサイトがバリューコマースの
承認を受け、50ページを超えたので、広告を載せるためいくつかの
プログラムに提携を申請してみました
A8.netでは、ユーキャン・ヒューマンアカデミー・東京リーガルマインド・
シカトルなどに申請
バリューコマースでは、ユーキャン・ヒューマンアカデミー・東京リーガルマインド・
シカトル・ニチイ・アビバ・ケイコとマナブなどに申請
かぶっているものもありますが、とりあえず目についたものには申請してみました
今までは即時提携OKのプログラムが多く、審査で断られたこともあったので
少し心配ですが、結果待ちです。
承認を受け、50ページを超えたので、広告を載せるためいくつかの
プログラムに提携を申請してみました
A8.netでは、ユーキャン・ヒューマンアカデミー・東京リーガルマインド・
シカトルなどに申請
バリューコマースでは、ユーキャン・ヒューマンアカデミー・東京リーガルマインド・
シカトル・ニチイ・アビバ・ケイコとマナブなどに申請
かぶっているものもありますが、とりあえず目についたものには申請してみました
今までは即時提携OKのプログラムが多く、審査で断られたこともあったので
少し心配ですが、結果待ちです。
サイトを追加
2012年02月05日
先週ASPから提携しているプログラムが終了するという
メールが来ました。そのプログラムの広告を数ページに載せていたので
削除する作業は結構面倒でした
削除する作業が終わった後、独自ドメインで作った3つめの
資格のサイトをA8.netとバリューコマースに登録することにしました
A8.netは登録情報にサイトの追加をするだけなので簡単に完了
バリューコマースはタグをHTMLにコピーし、アップロードしてサイトの
所有者の確認の後、サイトの承認を待たなければいけないので
ちょっと面倒です。今は承認待ちの状態です。
来週には資格のサイトが50ページを超える予定なので、いくつかの
プログラムに提携を申請してみるつもりです
メールが来ました。そのプログラムの広告を数ページに載せていたので
削除する作業は結構面倒でした
削除する作業が終わった後、独自ドメインで作った3つめの
資格のサイトをA8.netとバリューコマースに登録することにしました
A8.netは登録情報にサイトの追加をするだけなので簡単に完了
バリューコマースはタグをHTMLにコピーし、アップロードしてサイトの
所有者の確認の後、サイトの承認を待たなければいけないので
ちょっと面倒です。今は承認待ちの状態です。
来週には資格のサイトが50ページを超える予定なので、いくつかの
プログラムに提携を申請してみるつもりです
FC2メールフォームを設置
2012年01月29日
先週CGIの勉強をし、オリジナルのメールフォームを
自分のサイトに設置しようとしましたが、思っていたより難しく断念
そこでとりあえず無料で使えるメールフォームを利用することにしました
忍者ツールやFC2などで無料で利用できることがわかり、
無料で最大5フォームまで利用できるFC2メールフォームを
使ってみることにしました
設置方法は結構簡単でした
FC2ではすでに無料ホームページのサービスを利用しているので
ログインし、サービスの追加をクリックし、メールフォームの項目の
「このサービスを追加」をクリックするだけで登録は完了
URLが設定されました
後はフォームのデザインなどを決め、自分のサイトのHTMLに
与えられたURLのリンクを張れば完了
試しにメールを送ってみるとちゃんと届いたので、設置OKだと思います
自分のサイトに設置しようとしましたが、思っていたより難しく断念
そこでとりあえず無料で使えるメールフォームを利用することにしました
忍者ツールやFC2などで無料で利用できることがわかり、
無料で最大5フォームまで利用できるFC2メールフォームを
使ってみることにしました
設置方法は結構簡単でした
FC2ではすでに無料ホームページのサービスを利用しているので
ログインし、サービスの追加をクリックし、メールフォームの項目の
「このサービスを追加」をクリックするだけで登録は完了
URLが設定されました
後はフォームのデザインなどを決め、自分のサイトのHTMLに
与えられたURLのリンクを張れば完了
試しにメールを送ってみるとちゃんと届いたので、設置OKだと思います
CGIの勉強
2012年01月22日
今日は独自ドメインを取得し、ロリポップで作っている
資格系のサイトに問い合わせや相互リンク募集のための
メールフォームを作りに挑戦しました
メールアドレスを直接ホームページにのせると
迷惑メールが大量に送られてくるようなので、CGIというものを
勉強することにしました
色々なサイトでメールフォームが使われているので
簡単にできると思っていたのですが、やってみると「perl」
「バーミッション」など初めて聞く言葉も多く、今までのHTMLとは
全然違うので、1日かけてやってみましたが結局できませんでした
とりあえず、@マークを星マークに変えてホームページに
のせることにしました。もっと時間のある時に、CGIについては
じっくり勉強したいと思います
資格系のサイトに問い合わせや相互リンク募集のための
メールフォームを作りに挑戦しました
メールアドレスを直接ホームページにのせると
迷惑メールが大量に送られてくるようなので、CGIというものを
勉強することにしました
色々なサイトでメールフォームが使われているので
簡単にできると思っていたのですが、やってみると「perl」
「バーミッション」など初めて聞く言葉も多く、今までのHTMLとは
全然違うので、1日かけてやってみましたが結局できませんでした
とりあえず、@マークを星マークに変えてホームページに
のせることにしました。もっと時間のある時に、CGIについては
じっくり勉強したいと思います