忍者ブログ

[PR]

2025年04月26日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

独自ドメイン取得

2012年01月10日
今日は独自ドメインの取得に挑戦しました。ムームードメインを
利用すると決めていたので、昨日はおさいぽというサイトに登録し、
今日入金してきました

ムームードメインを利用する前に、A8.netのセルフバックと
いうサービスを使うとお得だということなので利用しました

セルフバックとは、A8.netに登録している会員がA8.netと提携している
プログラムを自分で利用するときに報酬が発生するサービスのようです
ムームードメインはセルフバックで500円の報酬が発生するようです

ムームードメインの登録はまず、希望するドメインが習得可能かを
チェックします。第一希望のものは取得できず、いろいろ悩みましたが、
とりあえず納得いくものを見つけ、次へ

次はID・パスワード・名前・住所などを入力し登録完了
次は決めたIDとパスワードを入力し、ログイン
コントロールパネルでドメイン取得費用の支払い、
やっとドメイン取得完了

ここから先はまだわからないことが多いので明日、いろいろな設定や
ロリポップへの登録に挑みたいと思います






PR

おさいぽに登録

2012年01月09日
ムームードメインを利用するためにまず
おさいぽというサイトに登録してお金をチャージ
することにしました

おさいぽの登録は、まずメールアドレスと入力して
送信し、そのアドレスに送られてくるメールのURLを
クリックし、IDや名前・住所・パスワードなどを
登録すれば終了、結構簡単でした

後は明日、指定された口座にお金を振り込み
次はムームードメインに挑戦したいと思います
どんな独自ドメインにするか考え中です

独自ドメイン レンタルサーバー

2012年01月05日
去年は無料でやれることをやってみて、HTMLの基礎
アップロードの仕方、ホームページの作り方、ASPとの提携
広告の載せ方など大体のことは理解できました

今年は独自ドメイン・レンタルサーバーなどお金がかかることにも
挑戦して本気で取り組みたいと思います

いろいろと調べてみて、独自ドメインはムームードメインで
レンタルサーバーはロリポップが初心者にも使いやすそうだと
いうことがわかりました

クレジットカードを持っていない人は、
おさいぽ http://osaipo.jp/ というサイトを
利用すればいいみたいなのでやってみたいと思います

新サイト公開

2011年12月04日
今日は2つ目のサイトを公開しました。
ホームページはこのブログと同じ忍者ツールズの
無料ホームページを利用することにしました。

まだ有料で独自ドメインやレンタルサーバーを
使ってやるほどの自信がないので、無料で
やってみます。

株式投資のサイト
株デイトレード入門  http://kabuday.web.fc2.com/ を初めて作ってみて
アップロードのやり方などは、だいたいわかっているので
ページが完成してしまえば、アップロードのパスワードなどを
設定するだけで結構簡単にできました。

チャットガールナビ   http://live.himegimi.jp/

サイトの内容は在宅ワーク・アルバイトにしました。
理由は、A8.netやバリューコマースのプログラムの中に
審査なしで即時提携可能なプログラムを見つけたからです。

さすがに今日公開したばかりで5ページほどしかできていないので
まだ提携申請はしていませんが、毎日1ページずつ増やしていき
20ページぐらいになったら、申請してみようと思います。

株式投資のサイトでは、証券会社に提携申請して
断られてしまってかなりへこみましたが、
このサイトもあきらめず作りあげていき、いつか
もう一度、提携申請してみたいと思います。

3日前にグーグルアドセンスに申請したのですが
まだ何の返事もありません。もう少し待ってみようと思います。

グーグルアナリティクス

2011年11月27日
今日は最初に作った株式投資のサイトに
無料でアクセス解析ができるグーグルアナリティクスをの
設定をやってみることにします。

アクセス解析をすれば、自分のサイトを見に来た人が
どのページをどういう経路でどのくらい見たかなどが
わかるようです。

まだ誰も見に来ていないと思いますが
試しに設定してみることにします

グーグルアナリティクスの登録はもともと
グーグルアカウントには登録していたので
結構簡単にできましたがコードをすべての
ページにコピーしなければいけなかったので
かなりめんどくさかったです。

サイトを作るときは最初からグーグルアナリティクスを
設定しておいたほうがいいことに気づいたので
新しく作るサイトには、早い段階から導入しようと思います。

休みの間に新サイトをアップロードする予定でしたが
出来なかったので、平日はページの構成を考え来週には
新サイトに取り掛かりたいと思います